アノスライダー– tag –
-
【少し変えるだけ】もっと魚が釣れるテクニック
どうもつんつんです。今回はワームを使ってバスを釣る時に非常に大切なテクニックについて記事にしてみたいと思います。もっと釣れるとは書いてみましたが、新しく覚える必要があるものではなく、自分の意識や方法を少し変えてみるだけで十分です。 真っ直... -
アノストは釣れないけど、アノスライダーは誰でも良く釣れる!
どうもつんつんです。しばらく猛暑日が続いていたのですが、最近になって少しゲリラ豪雨っぽい感じで雨が降ってくれるようになり、フィールドの状況の変化に期待ができそうなこの頃です。表層水温は大体30度前後で、もう少し水温が落ち着いてくれたらまた... -
【つんつんチャンネル更新】ディープに落ちたバスにはこれだ!【アップしました】
どうもつんつんです。今日は自分のチャンネル「つんつんチャンネル」で動画をアップしました。これからさらに良くなってくるアノストネコの使い方について簡単ではありますが、解説させてもらいました。 つんつんチャンネル https://youtu.be/kj471SHRa6k ... -
「合わせる」ことを意識する
どうもつんつんです。先日紹介したアノスライダーと共に使用しているのが、アノストレートです。 アノストレートを使用する時のフッキング アノストレート5.5"(エレクトリックシナモン)+アノストシンカーTG2.8g 基本的にはスイミングさせて使用するのです... -
バイトが欲しくなったときのお助けワーム『アノスライダー』
どうもつんつんです。お盆も目前に迫りかなり暑くなってきましたね。私のガイドでも魚が動いた先で、使用するルアーが変わっていっています。 困った時のアノスライダー 魚のレンジもミドル〜ディープへ移行してきている感じがあり、そんな状況でバスを触... -
琵琶湖南湖よりフィールドレポ
どうもつんつんです。先週は比較的多くフィールドに出ていたので、フィールドレポです。 基本的に南湖下物の浚渫エリアで展開しました。放流量も150m3/s→70m3/s→100m3/s と変化していっています。そのため、日中の水温は25度を超える日も出てきました。放... -
バスフィッシングは挑戦と挫折の繰り返し
どうもつんつんです。先日誕生日を迎え、27歳になりました。お祝いのメッセージを下さった方々ありがとうございました。そんな中、最近仲良くしている村田くん(21歳大学生)(@murata_yuta_)と琵琶湖へ釣りに出かけてきました。 彼は大学に通いながら、セブ... -
65センチ4キロオーバー、何で釣った?どこで釣った?
どうもつんつんです。先日65センチ4100グラムをキャッチすることができましたので、少しその魚について書いてみたいと思います。 釣ったルアーはアノスライダー4.8"のダウンショット。カラーは#2 グリーンパンプキンBFLでした。ダウンショットのリーダーは... -
FLASHPOINTオンラインショップをご存知ですか?
どうも、つんつんです! 突然ですが、FLASHPOINTオンラインショップってご存知ですか?いわゆる釣具のネットショップなのですが、実は新しい方のショップページは、基本のプラットフォームを活用して、私が制作しました。それがこちら↓ https://flashpoint...
1