ボート– category –
-
大型魚探を年式の古いバスボートに取り付ける方法【J-SPEC架台】
みなさんこんにちは。琵琶湖バスフィッシングガイド「CONNECT」の浅野敦哉です。 近年はバスボートに取り付ける魚探の大型化が著しいです。かくいう僕もリアは16インチが1台、フロントには12インチが2台と大型の魚探を取り付けて運用しています。 ローラン... -
【2022年最新版】ガイド艇の装備紹介 【魚探編】
みなさんこんにちは。琵琶湖バスフィッシングガイド「CONNECT」の浅野敦哉です。 バスフィッシングガイドサービス『CONNECT』、こちらのブログ共々、今年もよろしくお願いします! 2021年の大きな変化の一つとして、魚探システムの大幅アップデートがあり... -
エレキの故障防止に役立つアイテム紹介【ウルトレックスを付けている人は必見】
エレキの故障防止に役立つアイテム紹介【ウルトレックスを付けている人は必見】 皆さんこんにちは!つんつんです!今回はボートアイテムの紹介です。ボートフィッシングにおいては、非常に様々な便利アイテムが出ており、日々の釣行を快適にしてくれます。... -
ガイド艇の装備を紹介!
どうもつんつんです。今回は私がフィッシングガイドに使用しているバスボートの装備を簡単に紹介してみたいと思います。ちなみに私はこのボートで二艇目。以前はヴァイパーコブラの18フィートモデルに乗っていました!現在所有しているのは、レンジャーボ... -
魚探でボートの燃費が一見できる方法とは
どうも、つんつんです。先日のブログでローランス魚探の地味に使える機能を紹介しました。↓ https://fishinglifecreator.com/20200312-lowrance ローランス魚探の地味に使える機能紹介 ここで、ガソリンの使用量を計算する方法を紹介しましたが、これはそ... -
【実録】一般サラリーマンがバスボートを買って維持する方法!【コスト編】
【実録】一般サラリーマンがバスボートを買って維持する方法!【コスト編】 皆さんこんにちは!つんつんです!このシリーズの前編は見てくれましたか?まだの方は是非前編から見て下さいね!↓↓↓ https://fishinglifecreator.com/keepingmybassboat 後編は... -
【実録】一般サラリーマンがバスボートを買って維持する為の方法!【買い方編】
【実録】一般サラリーマンがバスボートを買って維持する為の方法!【買い方編】 みなさんこんにちは!琵琶湖ガイドのつんつんです!実は丁度一年くらい前まで私はサラリーマンで、ガイドもしていなかったです。その頃からバスボートを所有して、毎週岐阜か... -
ガイド艇紹介【Ranger520VX】
ガイド艇紹介【Ranger520VX】 こんにちは!つんつんです!今日は私がガイド艇として使用しているボートについて紹介したいと思います。 ガイド艇 私の使用しているボートはRanger(レンジャー)520VXというモデルで、2002年式です。(なんと18年も前のモデル...
1