どうもつんつんです。
デビルズテールのI字釣法が好調です。
私はもちろん、ガイドで初めてデビルズテールを使ったゲストさんにもナイスフィッシュが釣れています。
釣果写真


上記写真のガイドゲストさんは同日に二度もパーソナルレコードを更新。
水面直下を引いてくるデビルズテールの場合、バイトシーンを目視することができ、そこもエキサイティングなポイントです。



他にもポロポロ釣れている感じでした。
使用するシチュエーションは、バスが浮くことができる要素のある、縦ストラクチャーが基本です。
具体的には縦系ウィード、取水塔、大きな岩、漁礁などです。
ストラクチャーの周辺を、デビルズテールがフラフラしないようになるべく真っ直ぐ引いてくるのみ。
そしたら下からバスがフワッと浮いてきてパクッとします。
食ったらワンテンポ置いてフッキングしましょう。

バスの反応が目で見て確認できるので、気付きを得ることが多い釣りです。
暑くなってきたこのタイミングでは、特に朝夕のローライト、降雨時などに試して頂きたいと思います。
タックルセッティング
基本的にスピニングタックルで使用します。
私のセッティングを紹介します。
ロッド:アリヴェール63ダンス(ルアーショップおおの)
リール:18ステラ2500SHG
ライン:オードラゴン(シンキングPE)0.8号(よつあみ)+ブレイブZ10lb(ダイワ)
フック:スタンダード#3/0(RYUGI)
ルアー:デビルズテール5″(BOREAS)
カラーは特に視認性の良いものを好んで使用。
#101ホワイトシャッド、#104パールホワイト、#23ワカサギ、#103ピンクシャッドなど
FLASHPOINT ONLINE SHOP
デビルズテールの購入はこちらから↓
ガイド募集します
デビルズテールのパターンはタイミング次第になってきており、現在はアノストレートネコリグのパターンへ移行しつつあります。
琵琶湖北湖の少し深いレンジをメインにしています。
ガイド募集日
ご予約は下記から
TEL: 090-7695-2674
MAIL: la**************@gm***.com
8/8.12.13.14.15.16.17.19.20.21.22.23.26.27.28.29.30.31