ネコリグを操作する時の正しいロッドの握り方
どうもつんつんこと、浅野敦哉です。
今回は私の得意な釣り方である、「ネコリグ」において、意識しておいた方が良いことをお伝えさせて頂きます。
私のガイドでは、主にネコリグを用いて、琵琶湖北湖を攻略しています。
もし興味が湧いた方がいらっしゃったら下記のリンクからご覧下さい。
ガイドサービス詳細
スイミングネコリグとは
そもそも「スイミングネコリグ」が何か分からないという方のためにも軽く説明を。
私がやっているネコリグは、基本的にステイを入れずに、ボトムをずっと泳がせ続けるスイミングアクションが基本となります。
このアクションを出すためにはロッド操作が重要になります。
縦に構えて、大きく竿を振りながら、ラインスラッグを叩くようにアクションするのがスイミングアクションの肝です。
縦にシェイクするので、基本的にはスピニングタックルで操作するのがやりやすいと思います。
![](https://fishinglifecreator.com/wp-content/uploads/2021/01/512C2B31-E9D5-44B5-B725-C8C4BA679AB6-22059-00000D30A8F1FC12-1024x683.jpg)
疲れずにアクションを続けるために必要なこと
やってみると分かるのですが、ずっとシェイクを続けるには、慣れるまでが大変です。
手首が疲れてきてしまうと思います。
そんな時に少しでも疲れを軽減して、シェイクを続けるために必要なのが、
「ロッドの握り方」です。
![](https://fishinglifecreator.com/wp-content/uploads/2021/01/80CA83BC-CDA9-4B0B-A1E6-1B350E8DBD61-13490-000007818316AF20-1024x683.jpg)
リールフットより前でグリップを握るのが最も重要な点で、
かつ、小指をリールフットに押し当てて固定することにより、ロッドを縦にアクションした時に、ロッドが左右にブレてしまうことが無くなります。
左右への力のロスが無くなるので、丁寧にシェイクができ、ルアーがきちんとアクションします。
また、疲れにくくなるので、集中力が継続し、結果的に釣果に繋がると思います。
バスフィッシングは細かなテクニックの積み重ねが大きく釣果を左右するゲームです。
今回のような地味ですが意味のある内容をこれからも発信していきますので、今後もこのブログを読んで頂けると嬉しいです。
ガイドゲスト様募集中です
ガイドゲスト様募集中です!
ガイド可能日は以下をご確認下さい。
ご予約はメールもしくはお電話からどうぞ!
MAIL:la**************@gm***.com
TEL:090-7695-2674