こんにちは。琵琶湖ガイドの浅野です。
僕の琵琶湖ガイドサービスにおいて、魚探の基本的な見方や使い方などを基礎からレクチャーする魚探ガイドを通常のガイドプランに加えて、ご希望の方向けでスタートします。
今の琵琶湖は正直言って難しい局面にあります。しかし、道具をきちんと使いこなせば、結果として返ってくるのが実感できるのも間違いないです。
魚探ガイドでは、以下のような内容にて実践させてもらいます。
また各個人に合わせた周り方やプランなど柔軟に対応させてもらいたいと思っていますので、ぜひ一度お問合せください。
12月〜2月の期間限定ですが、来シーズンに向けた準備が必要不可欠な今の琵琶湖。
マイ魚探をお持ちの方はぜひとも一度ご利用いただけたらと思います。
【料金】
39,000円〜 ※ポイント案内プランはエリアによって価格変動あり。
基本は39,000円となります。
案内エリア(南湖〜北湖沖島北側〜白髭神社を結んだラインまで)
それより北エリアについては、49,000円〜とさせていただきます。
魚探ガイド一日につき、魚探一台持ち込み可。
乗船定員2名まで。
ご予約はガイドカレンダーにて空き日程を参照の上、こちらよりお願いいたします。
ちなみに僕のガイド艇の魚探システムは以下の記事で詳しく説明していますが、一部アップデートも加えていますので今一度紹介させてもらいます。
メインデバイス:ローランス HDSカーボン16インチ
まずこのリアに設置したローランスHDSカーボンでザクっと魚探掛けをして、魚(バス、ベイト)・狙いのスポットを見つけます。
フロントに設置したライブスコーププラスやメガ360が活きてくるのはその後ですね。
この機器はずっと変わらず使用しています。
アップデート1:ガーミンライブスコーププラス(LVS34)とGPS MAP1222XSV
リア魚探である程度のスポットが絞れたら、エレキを降ろして、ライブスコープを当てて実際に魚がどのくらいの量いるか、シンプルに言ったら、「釣れそうな場所」なのかどうかを見極めます。
あとはメガ360に映った釣れそうなスポットに対して、的確にキャストを決めて、釣りを開始するというのが大雑把な流れです。
アップデート2:K-CUSTOM ローテーター 通称クルクル
左側の銀色のシャフトがK-CUSTOMのライブスコープローテーターです。
通常、エレキのシャフトにライブスコープの振動子を取り付けるのですが、それだとエレキのスポットロック機能を使う際にはライブスコープは方向が定まらず使い物になりません。
このシャフトの先端にライブスコープの振動子を取り付けることによって、スポットロック中でも任意の方向にライブスコープを当てることができる機器がローテーターです。
他にもリチウムイオンバッテリー「Lithi-B」を搭載していたり、ある程度の装備が整っているので、魚探に関して気になることはお答えできると思います。
繰り返しになりますが、今の琵琶湖は魚探を使いこなせば週一アングラーの方でも十分に結果が出せるフィールドです。(琵琶湖に限らずだとは思いますが)
ぜひこの冬のタイミングにご自身の持つ魚探と向き合ってみてはいかがでしょうか?
現在のガイド募集日のご案内
12月の募集日程↓
土日祝
3 17 24 25 31
平日
6 7 8 12 13 14 16 19 20 21 22 23 26 27 28 29
上記以降はお問い合わせください。
【ガイド艇】
Ranger520VX+Yamaha SHO250
ゲスト様、3名まで乗船可能です。
当ガイド艇には最新魚探を搭載しており、ゲスト様が水中をよりイメージしやすい、釣りがしやすい環境となっております。
【料金】
(CONTACTページからメッセージを送る他、以下の予約するボタンからでもご予約可能です)
お支払い方法は、現金またはクレジットカードになります。
(クレジット決済は予約するボタンからのみ、現金は当日払いのみ承ります)
【ガイド時間】
基本的に約8時間となります。
(別途、昼食等の休憩時間を設けます)
7:30集合、8:00出船〜16:00マリーナ帰着
ガイド時間は季節、天候により変動する場合がございますので、予約の際にご確認ください。
昼食は、『湖上から行けるレストラン』もしくは『湖上へ持ち込み』、どちらも対応可能ですので、予約の際にお申し付けください。
【連絡先】
(以下のいずれかご都合の良い方法でご連絡ください)
電話:090-7695-2674
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40761qlsnb
(上記URLより友だち追加していただき、ご連絡ください)
メール:la**************@gm***.com
【集合場所】
イシヅカマリン
〒524-0201
滋賀県野洲市吉川1645-3
建物裏手の駐艇場までお越しください。
ガイドについて、詳しくはこちらのページをご確認ください。