みなさんこんにちは。琵琶湖バスフィッシングガイド「CONNECT」の浅野敦哉です。
9日と10日は連チャンでOさんにお越しいただきました!いつもありがとうございます。
まずはこの時期良くなる小型プラグの釣りを楽しんでいただきます!
今年の春に生まれた可愛いサイズからそこそこサイズまでいっぱい釣れるので、これはこれで楽しいです(^^)

この釣りで使用するプラグは、先日公開したブログ記事にて詳細を公開しております!
12月頃まで楽しめる釣り方なのでぜひ参考にしてみて下さい。

あまりに釣れるのでインスタでライブ配信中に釣ってみたり、Oさんと色んな楽しみ方で楽しみました。笑
午後からはサイズアップを狙いましょう!ということで、少し難しいですが、水深8mより深い場所でノーシンカージャークにチャレンジしていただきました。
何度かカバースキャットで釣ったことはあるけど、こんなに深いところは初めて!とのことで、
湖流の向きや強さによってボートポジションを調整しながら釣っていくと早速イモケムシ95にバイト!
っが、これはすっぽぬけ、またもバイトして私にお手本フィッシュが来ました。

バイトが連発しているので、この調子でOさんもいただきましょうとやっていくとバイト!っがこれもすっぽ抜けて、その後すぐにラインが走るバイトが出てフッキング成功!
上がってきたら、湖北らしいコンディションの3キロオーバーでした。

バイトが連発したタイミングでは、ボトムから表層までベイトフィッシュに埋め尽くされており、またベイトが追い回されている様子も見てとれました。
新しいベイトの群れも定期的に回ってきているので、しつこくやっていくとバイトはぽろっと出るが乗りません。
ラストは午前中と同パターンで釣っていって楽しみ、
Oさんがミドストで釣ったことがないからやってみたいと。
反応が多いスポットでしたので、非常に良い練習になり、今後の武器になりましたね!

初日は数もサイズも出て非常に楽しんでいただけました!
翌日10日は終日強風予報で、前日の場所には行けないのでどうしようかと悩みましたが、
デカイのに絞って釣りたい!ということで、ノーシンカーリグをメインに回っていきました。
しかし、前日とは打って変わってバイトが遠い・・・
ここでしょ!っというスポットでもかわいいサイズが来て、なんとも歯がゆい展開になってしまいました汗

この他にもサカマタシャッド4インチのジグヘッドでぽろぽろと釣れて終了でした。
Oさん、二日間ありがとうございました!
また冬の修行行きましょうね!
ガイドゲスト様募集中です!
10月のガイド可能日程↓
土日
すべて埋まりました。
平日
25.26.27.29.30.31
11月のガイド可能日程↓
土日
13(土).14(日).20(土).21(日).27(土).28(日)
平日
2.3.9.10.11.12.16.17.19.22.23.24.25.26.29.30