ノースフォークコンポジット『ZFX ZC69MH JW』をほぼ一年使ってみたインプレッション

目次

ノースフォークコンポジット『ZFX ZC69MH JW』をほぼ一年使ってみたインプレッション

みなさんこんにちは。琵琶湖バスフィッシングガイド「CONNECT」浅野敦哉です。
以前に書いたこの記事が好評で、いまだに沢山の方に読んで頂けています。ありがとうございます。

この時に紹介した機種の中でも特にZC69MH JWを多用しわりと使い込んできましたので、ここで改めてインプレ記事を書いてみたいと思います。
特にカバースキャットのノーシンカージャークの釣りに多用してきましたので、この釣りに合うロッドを探している方にとって参考になると嬉しいです。

ZFX ZC69MH JW / North Fork Composites

ZFX ZC69MH JW / North Fork Composites(ノースフォークコンポジット)
SPECS

モデル名:ZC69MH JW
カテゴリ:ジグ&ワーム
マテリアル:HM G3
パワー:ミディアムヘビー
アクション:FAST
ロッドレングス:6.9ft
使用ライン径MAX:20lb
ルアーMAX重量:3/4oz
グリップレングス:250mm
用途・ルアー:テキサスリグ、ドロップショット、フリーリグ、ノーシンカーリグ、キャロライナリグ
価格:53,000円(税込 58,300円)

個人的な使いみち・用途

カバースキャットのノーシンカージャーク

当初はフリーリグ、ヘビーダウンショット、オカッパリの一本を想定していましたが、
今年の早春は特にカバースキャットのノーシンカージャークの釣りに多用し、この釣りにかなりマッチすることを発見しました。
ノーシンカージャーク以外にも、フリーリグでの使用もかなり使い心地よくできます。

このロッドを使用し、一日に50アップを船中7本釣った日もありました。↓

軽さとバランスの良さが釣れるアクションに繋がる

琵琶湖南湖シャロー(主に水深1m〜3m)での使用でしたので、適度に入るティップとベリーからバットにかけてのシッカリ感が、ノーシンカージャークの釣りにかなりマッチしています。
もっと深い水深でのノーシンカージャークとなると、このロッドだとルアーが動かしきれないので、ノースフォークコンポジットでいうと、ZC69H JWやデプスからリリースされたソフトジャーキングエレメント(使ったことは無いですが専用機なので)あたりが良いと思います。

2021年11月30日追記:ソフトジャーキングエレメントのレビュー記事をアップしました。

ロッド自体の重量が軽くバランスが良いので、一日ジャークしても手首が疲れにくいのは非常に良いことです。
それでいて、ノースフォークコンポジットのブランクスの特性が巻き合わせをする時やファイト中に仕事をしてくれ、一本でも多くの魚にたどり着くことができます。

カバースキャットのノーシンカーだけではなく、サカマタシャッドの6インチ(ノーマル&ヘビーウエイト)のジャークにも快適に対応できます。

軽さは感度に直結する

いわゆるノーシンカーの釣りはシンカーが付いていない分、流れの強さや水深の深さによっては何をやっているかが全く分からないノー感じな釣りになってしまいがちです。


カバースキャットを用いて、ノーシンカーの釣りを広めた冨本さんがおっしゃっているのは、硬いラインを使用することによってラインの伸びを極力無くし、深い場所でもきっちりとアクションさせることが大事ということでした。

それに加えて、私はロッドの感度も重要だと考えています。
狙っているスポットに対して、ルアーがきっちりと入っているかを感じれるかどうかがもちろん釣果に繋がります。
=食わせどころに集中して釣りに臨むことができる

故にルアーの動き、ボトムへのコンタクトがきちんと感じられるロッドを使用します。
ノースフォークコンポジットのロッドは軽くて強いです。
軽さは感度に直結しますので、こういった点を意識したロッド選びをしてみるのも良いと思います。

開発者の一言

このロッドの開発者であるHさんと直接話をする機会があった時におっしゃっていたのが、上記の言葉『軽さは感度に直結する』でした。

軽さは感度に直結する。
安易に軽くすると弱くなってしまうので、軽くて強い竿を作ることが大事。
軽くする一番簡単な方法は素材の量を減らすこと。
でも、安易に素材の量を減らすと減らした分だけ比例して弱くなる。
では、どうやって軽さと強さを両立させるか、これがブランクメーカー永遠の課題。

開発者のH氏の言葉

上記の言葉をカタチにしたのが、このZFXシリーズだと私は思っています。

バルキーなワームを用いたフリーリグ

ノーシンカージャーク以外にもフリーリグ用のロッドとしても使用します。
フリーリグ用のロッドはティップが適度に入ることが第一条件でした。
ルアーとロッドのバランスをあわせてやると、アクションが非常にやりやすくなるので、フリーリグで気にすることの一つとして覚えていてほしいですね。
極端に言うとルアーによってロッドを変えてやる。といったことまでする場合もあります。

フリーリグのワームとして好んで最近使用しているのは、リバウンドスティック6″やドライブビーバー3.5″、バルビュータ3.5″などです。
特にポストスポーン時期にフリーリグは多用します。

このZC69MHJWは、感度が良いのはもちろん、適度にティップが入り、ウィードや岩などにスタックした感覚が非常に良く分かるロッドとなっています。

それでいて、ロッドが粘ってきっちりフッキングが決まる良いロッドです。

組み合わせるリールやライン

上記のように、このロッドは主にボトムフィッシングに使用します。
それを踏まえて、私のタックルセッティングを紹介したいと思います。

REEL :20Metanium XG LEFT / SHIMANO

言うまでもなく、良いリール20メタニウムですよね。
別記事でインプレしているのでそちらもぜひご覧下さい。

LINE :Monster BraveZ 20lb or 16lb / Daiwa

ラインは信頼と実績のモンブレZです。
普段はモンブレZ以外にコスパ重視でフロロマイスターを使用することもあるのですが、試合など重要な局面では必ずモンブレZを使用します。

まとめ

以前の記事に加えてのインプレなので、両方見て欲しいです。

一年間使用してみた結果、やはり購入して大満足でした。
価格が6万円前後ということで、少しお高めではありますが、良いロッドなのは間違いないですし、釣果を一押ししてくれる道具だと思います。

最後にこのロッドは購入できるお店が限られています。
私の知っている範囲で購入できるお店を紹介しますので、ぜひご参考にしてみて下さい。

ノースフォークコンポジット ZFXシリーズ取り扱い店

・North Fork Composites 直営ストア

・セブンパームスさん

・LURE&BOAT BACKLASH さん

他にも取扱店さんはあると思うのですが、私の知っているお店はこんな感じです。
どちらもオンラインショップをやられているので、一度覗いてみて下さい。

琵琶湖ガイドやってます

この記事の著者は琵琶湖でバスフィッシングガイドをしております浅野敦哉です。
詳しくは直近のガイドレポートやプロフィールをご覧下さい。

<ガイドゲスト様募集中です!>

5月のガイド可能日程↓
5/28.29.30.31


6月のガイド可能日程↓
6/2.5.6.9.10.11.12.17.23.25.29.30

7月以降の日程をお取りすることも可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい!

公式LINEができました!

ガイド可能な日にちの確認や、ガイド最新情報等を配信していますので、ぜひ友だち追加をお願い致します!

https://lin.ee/k1JIYlI

琵琶湖北湖のガイドサービス「CONNECT」

「CONNECT」は琵琶湖北湖のバスフィッシングガイドサービスです。

詳しくは下記の FISHING GUIDE をご覧の上、お気軽にお問い合わせ下さい。

あわせて読みたい
FISHING GUIDE
FISHING GUIDE「CONNECT」は琵琶湖北湖をメインフィールドにしているフィッシングガイドとなります。当ガイドはお客様の困りごとを解決することを意識して接客させて頂いております。...

ガイドゲスト様の釣果フォトをまとめてみました!

https://fishinglifecreator.com/guide-photo
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる